こんにちは。
今月も月末がやってきました。継続できてよかった〜。さて、早速見ていきましょう✨
(6月の収入合計)
給与 223,421円
賞与 345,109円
雑収入 8,041円
⚘収入合計 576,571円
(6月の支出合計)
⚘固定費 56,360円
住宅ローン 52,399円
通信費 3,961円
⚘家計費 35,248円
必需品 7,276円
投資 10,297円
他 17,675円
清算 0円
⚘変動費① 168,456円
食費 8,639円
交通費 16,126円
交際費 24,781円
趣味娯楽費 118,910円
健康維持費 0円
⚘変動費② 18,423円
医療費 3,170円
日用品費 2,851円
服飾費 0円
美容費 1,298円
レジャー費 11,034円
雑費 70円
⚘支出合計 210,066円
◎今月も家計簿継続できた!
◎残業をほぼしないと給与は22万で落ち着いてる。賞与は前のグレードでの内容。
◎メルカリで出品しまくったおかげで雑収入が多め。
?通信費は安かったけど、なんでだろ。調べなければ。
◯家計費(必需品)は町内会費と水道代。
×水道代、カード払いにしないと。
◯家計費(その他)は私の休業中は増えるであろう項目。やむなしとすべき。
◎産休に入ったことで、食費と交通費はダウン。7月も継続予定。
◯人に会うイベントが減っているため、意識的に外に出かけている。そのため、交際費は上がっている。そのうち落ち着くのかな?
交際費の特殊イベントとしては父の日(6,000円)、産休前のご挨拶(4,500円)、お中元(6,000円)くらい。
△趣味娯楽費は大筋問題ないけど、一部課題あり。
問題なし→surface(105,000円)、スキップとローファー(5,000円)
問題あり→深夜のしょうもない漫画購入(4,000円)
◯服飾費は産休中も2ヶ月に1回くらいちゃんと購入し続けるで良さそう。夫の反応がよかった。
復帰したら年予算20〜25万くらいでもいいかも。
◯美容費も同様。3ヶ月に1度の頻度でパーマかけてもいいかも。こちらも夫の反応が良い。
?確定申告の還付金がまだ帰ってきてない。いい加減問い合わせないと。何か間違えてるんだろうな。